Blog型メモ帳 Ver.2019.08.20

ダラダラとそこはかとなく。Webメモ帳。日記。内容無し駄文。Wired思考アーカイブ。(1999/1/7~)

BIOSアップデート用のBootCDを作る方法(20091216)

BIOSアップデート用のBootCDを作る方法(20091216)

利点はAHCISATA)接続のDVD/CDドライブからもブートできアップデートができる。
近年BIOS.ROMの巨大化とFDDの非搭載で、USBスティックメモリからのアップデートが多くなってきたが、安価で大量にブータブルメディアをばら撒く必要がある場合はCDが有利。下記の方法はintelよりBIOS用ISOイメージを取得して編集しているが、最初からsyslinuxを編集して作っても良い。めんどくさいけど。
http://syslinux.zytor.com/wiki/index.php/The_Syslinux_Project


【用意するもの】
・DP45SG(intel)用のブータブルBIOSアップデート用ISOイメージ(SG0121.ISO)(素材として利用するだけ)
・PowerISO(ISOファイルを編集・保存できるソフトなら何でも良い)
DOS実行可能なアップデート用アプリケーションとBIOS.ROMデータ。

1.編集箇所
PowerISOでISOイメージを開くと、ルートに
isoLinuxのフォルダ
autorun.bat
ROMデータ
ぅ▲奪廛如璽藩僖▲廛螢院璽轡腑
が存在する。

2.BIOS.ROM関連
 とい鷲要ないので、自分のデータと置き換える。この場合は、
 アプリ「phlash16.exe」と「****.ROM」

3.自動起動の設定
 autorun.batを編集する。この場合は、
------------------------------------------------------ 
 @echo off
 phlash16 /mfg /mode=3 /s /x /BBL /DESC /C ****.ROM

------------------------------------------------------
 を書き込む。
 

4.isoLinuxの設定
 設定ファイル名は「isolinux.cfg」なので、適当なエディタで開く。

編集前
------------------------------------------------------
prompt 1
default BootCD
ontimeout hd
display BOOTMSG.TXT
timeout 150
------------------------------------------------------
この状態だと、CDbootした後、15秒待って入力が無ければHDDを起動しようとする。


編集後
------------------------------------------------------
prompt 1
default BootCD
timeout 10
------------------------------------------------------
15秒とか待つ必要が無いので1秒待ちにした。HDDが付いていた場合そちらが起動されると都合が悪いのでその項目を削除した。あと、用意されたテキストを表示する必要も無いので削除した。


これでCDに書き込めば、全自動のBIOSアップデートディスクが自作できる。