Windows10,11でCドライブの容量が圧迫される要因について
仮想メモリの設定で仮想メモリを無しにしたり別のドライブに作ることで解決できる。
⑵休止モードのファイル(ハイバネーションファイル)
PCを起動する際や休止する際にシステムの情報を確保しておくための領域。これにより、前回のハードウェア構成やメモリ情報などを引き継ぐ。
管理者権限で
powercfg /hibernate off
ハイバネーションOFF
powercfg /hibernate on
ハイバネーションON
にできる。
今回ハマったのは
①OS上でハイバネーションが有効だった
③その状態でOS上でハイバネーションをOFFにした。コマンドラインでは特にエラーにならない。Cドライブ直下に作成される不可視ファイルhiberfil.sysも無いように見える。しかし、ストレージの情報を見るとハイバネーションファイルが確保された状態となっていてCドライブの容量が減っている。
上記の状態でCドライブの容量が圧迫されてしまった。
問題点は②でハイバネーションがOS上で有効になっている状態でBIOS上のハイバネーションをDisableにすると上記のような状態になる。よって、OS上でハイバネーションを無効にしてからBIOS上でハイバネーションをDisableにする必要があった。
⑶システムファイルなど
システムを使用したりアップデートに使用するファイルが置かれたりする。対応は難しい。